We are told that the Book of Mormon was written in a language called reformed Egyptian.
(See the following scriptures: 1 Nephi 1:2, Mosiah 1:4, Mormon 9:32)
Some questions:
- What in the world is reformed Egyptian?
- Is it a secret language?
- Why did they used reformed Egyptian rather than their native Hebrew?
- Do we know what reformed Egyptian is?
As we shall see, reformed refers to a writing style, not a specific language.
So first, why did the Book of Mormon writers choose to write in reformed Egyptian rather than in their native Hebrew? From the very beginning, the Book of Mormon writers recognized two important facts. One, the written language they chose to write the record in had to be as easy as possible to write. Two, the written language they used had to take up the least amount of space possible. The writers had to be able to write very small characters without losing clarity.
There were a number of choices.
- Hebrew: this was their native language and would have been the easiest for them to write in using correct grammar. However, Hebrew takes up a lot of space, since the characters have to be written large enough to be read correctly.
- Phoenician: this was widely used in Lehi’s day as the international language of trade. However, it required very detailed characters which, like Hebrew, would have to be written large enough to be read correctly.
- Cuneiform: this was a very old language that used simple triangular symbols. It was written by pressing a stylus onto a clay tablet. It was useful for short messages, but writing a book on clay tablets would not be practical.
- Demotic: this was a compact and easy to use Egyptian writing system. Since it was not the native language of the writers of the Book of Mormon, there would be spelling and grammar errors. However, it could be written with small characters and did not take up a lot of space. From what Moroni tells us, it was more important to use a writing system that used less space, even if some grammar errors were made in the writing.
Let’s go back to Lehi’s day and take a closer look at Egyptian. Lehi was well-educated and could read Egyptian. He made sure his sons were taught to read it as well. It was a sign of a good education to be able to read classical Egyptian.
There were at least three different methods of writing in Egyptian.
The first method was called “hieroglyphics”. This is the writing style that most of us would identify as being ancient Egyptian writing. This was basically picture writing, with images of birds, people, animals, and so on. It was very difficult to write. It took a lot of time and required a very skilled artist to write in hieroglyphics.
As the Egyptian civilization progressed, it became obvious that while hieroglyphics were great for writing on monuments or in burial tombs, it was much too complicated for daily use. The result was a simplified writing system known as “hieratic”. In hieratic, the pictures were changed into standardized symbols. This made it much easier and quicker to write. It was still a very complicated method of writing and required the memorization of hundreds of symbols (just like kanji...).
Finally, a third method, called “demotic”, was developed that was even easier and simpler to use. The symbols used in hieratic were further simplified and reduced. Demotic could be written in either horizontal lines or in vertical lines, like modern Japanese.
Both hieratic and demotic can be referred to as reformed Egyptian, since they were attempts to simplify and to reduce the time and effort required for writing. In this sense, reformed can mean modified, improved, or simplified.
Interestingly, we see a similar pattern in written Chinese. Like ancient Egyptian, the oldest Chinese writing systems used pictures. Over time, those pictures were reduced to standard symbols. That process of simplification is still on-going today. So modern Chinese could be called “reformed” Chinese.
In the Nara period, Japanese students went to China to study Chinese literature. In Japan, the ability to read and write classical Chinese was the mark of a well-educated scholar. The Japanese scholars quickly recognized the difficulties of using Chinese characters for writing in Japanese. The spoken Japanese and the written Chinese did not match up at all. The Japanese language is different than Chinese in both vocabulary and syntax. There could be no Japanese literature until the complex and difficult Chinese method of writing was “reformed” and able to represent actual spoken Japanese. Manyougana, hiragana, and katakana are, in a sense, “reformed” Chinese.
Every writing system is merely an imperfect and perhaps futile attempt to record a spoken language accurately and correctly. Written language, even today, is different than spoken language.
For example, how many different dialects are there in Japan? Does written Japanese accurately and correctly represent all of those dialects? Think of text book English compared to actual spoken English, or text book Japanese compared to actual spoken Japanese. They are very different, aren’t they.
Spoken language changes with each generation. Written language changes very slowly. We are currently using the third translation of the Book of Mormon.
Why?
Spoken Japanese has changed so much in just 60 years that most of the younger Japanese people cannot read Brother Saito’s translation from the 1960’s, let alone Alma Taylor’s translation from 1910.
Did Joseph Smith know how to read reformed Egyptian? No. In 1830, no one knew how to read any of the various Egyptian writing systems. Joseph Smith did not need to know how to read reformed Egyptian. He did not translate the reformed Egyptian that was written on the plates because he was a great scholar. He translated the reformed Egyptian by the power and authority of God. He translated the reformed Egyptian because he was a Prophet of God, chosen to open this Dispensation of the Fulness of Times.
The Book of Mormon, whether in English or in Japanese or even in reformed Egyptian is the word of God. We have a duty to read from the Book of Mormon daily, as President Nelson has urged us.
I so testify.
モルモン書は「改良エジプト語」と呼ばれる言語で書かれたと私たちは教えられています。
(1ニーファイ 1章2節,モーサヤ 1章4節,モルモン 9章32節)
いくつかの疑問があります:
- 改良エジプト語とは一体何なのでしょうか?
- 秘密の言語なのでしょうか?
- なぜ 彼らは、母語 である ヘブライ語では なく、改良エジプト語 を 使って 書いたのでしょうか?
- 私たちは改良エジプト語が何かを知っているのでしょうか?
これから見ていくように、「改良された」とは特定の言語を指すのではなく、書記スタイルを指しています。
最初に、なぜモルモン書の著者たちは、母語であるヘブライ語ではなく「改良エジプト語」で記録を残したのでしょうか?
モルモン書の著者たちは、最初から次の二つの重要な事実を認識していました。一つ目は、記録を書くにあたって、できるだけ書きやすい文字体系である必要があるということです。二つ目は、使用する文字ができるだけ省スペースである必要があるということです。つまり、非常に小さな文字で書いても読みやすさが損なわれない必要があったのです。
使える選択肢はいくつかありました。
- ヘブライ語:これは彼らの母語であり、正しい文法で書くには最も容易だったでしょう。しかし、ヘブライ語は多くのスペースを必要とします。文字を大きく書かないと正確に読むことができないからです。
- フェニキア語:これはレハイの時代に、国際的な貿易言語として広く使われていました。
しかしこの言語も詳細な文字形が求められ、ヘブライ語と同様に大きく書かなければ正確に読めません。 - 楔形文字:これは非常に古く、三角形のようなシンプルな記号を使った文字体系です。粘土板にスタイラスで押しつけて書かれました。短いメッセージを書くには便利でしたが、粘土板に書籍全体を書くのは現実的ではありません。
- デモティック:これはエジプト語の中でもコンパクトで使いやすい文字体系でした。モルモン書の著者たちにとっては母語ではないため、スペルや文法上の誤りがあった可能性があります。しかし、小さな文字で書くことができ、スペースもあまり必要としませんでした。
モロナイによれば、文章に多少の文法上の誤が あったとしても、よりすくないスペースしか 使わない表記 法を使うことのほうが重要だったのです。著者たちは今日の速記のようなものを 必要していました。
リーハイの時代に戻って, エジプト語を詳しく 見てみましょう。リーハイは十分 教育を受けており、エジプト語を読むことができました。彼は息子たちにもそれを読むように教えました。 当時古典エジプト語を読めることは良い教育を受けていることの証でした。
エジプト語には 少なくとも 3つの異なる表記 方法が存在しました。
最初の方法はしょうけいもじ, あるいわ
ヒエログリフ と呼ばれて いました。これは、ほとんどの人が古代エジプトの 書体として認識する文体です。これは基本的に鳥人動物など の画像を使った絵文字でした。しかし、書くの はとても難しい文字でした。ヒエログリフで 書くに 多くの時間がかかり、非常に熟練した 芸術家が必要でした。
エジプト文明が発展すにつれ、ヒエログリフ は 記念碑や墓に書くのには最適でも、日常的 に使用するには複雑すぎることが分かってきました。
その 結果、ヒエラティックとして知られる簡略化された表記体が 生まれました。ヒエラティックでは絵は標準化されたシンボルに変更されました。これにより、書くの が はるかに 簡単かつ迅速になりました。それは依然として 非常に複雑な書き方であり、何百もの記号を 暗記する必要がありました(漢字と同様に)。
最終的に, さに 簡単でシンプルなデモティック と呼ばれる3番目の方法が開発されました。ヒエラティックで使用される記号はさらに簡素化されました。デモティッ文字 は、現代の日語 のように、横書きでも縦書きでも書くことができました。エジプト 語の速記とも 言えるでしょう。
ヒエラティックとデモティックはどちらも、書き方を簡素化し、時間と労力を 削減する 試で あったため、改良エジプト語と呼ぶことができます。この意味では、改良エジプト語とは、修正された、改善された、また は 簡素化された ことを 意味 します。
興味深いことに中国語の書き言葉にも同様のパターンが見られます。古代 エジプトと 同様に、中国の最も古い表記体系では絵が使用されていました。時間が経つにつれて、それらの絵は標準化されたシンボル 縮小されました。したがって、現代中国語は 改良された中国語と呼ぶことができます。
奈良時代 には、日本の留学生が中国文学 学ぶために中国へ行きました。日本では、古典中国語を読み書きできることが、教養の高い 学者の証でした。日本の学者たちは、日本語を書く のに漢字を使うことの難しさにすぐに 気づきました。話された日本語と書かれた中国語は まった 一致しませんでした。日本語は語彙と
両方において中国語とは 異なります。
複雑で難解な中国語の表記法が改良され、実際の日本語の話し言葉を表現できるようになるまで、日本の文学は存在しませんでした。万葉 がなも, ひらがなも、カタカナも、ある意味は 中国語を改良したものと言えます。
あらゆる表記体系は、話し言葉を正確かつ正しく記録しようとする不完全でおそらく無駄な試みに過ぎません。書き言葉は、今日でも話し言葉とは異なります。例えば、日本にはいくつの 方言がありますか。日本語の書き言葉は、それらの方言をすべて正確に表現しているでしょう か? そして, 教科書の英語と実際に話されている英語を比較したり、教科書の日本語と実際に話されている日本語を比較して考えてみましょう。違いますね。
話し言葉は世代ごとに変化します。現在、モルモン書の3番目の翻訳を使用しています。なぜ でしょう?日本語の話し言葉わずか60年の間に大きく変化したため、若い日本人のほとんど は、1910年のアルマ・テイラーの翻訳はおろか、1960年代の斉藤兄弟の翻訳さえ読むことができません。
ジョセフ・スミスは改良エジプト語の読み方を 知っていましたか?いいえ。1830年当時、エジプト語のさまざまな文字 体系の読み方を知っている人は誰もいませんでした。ジョセフ・スミスは改良エジプト語の読み方を知る必要はありませんでした。彼は偉大な学者だったで、版に書かていた改良エジプト語を翻訳したわけではありません。彼は神様の力 権威によって改良エジプト語 翻訳しました。改良エジプト語を翻訳したのは、時満ちる神権時代を開くために選ばれた神様の預言者であったからです。
モルモン書は、英語であれ、日本語であれ、あるいは改良エジプト語 であれ、神様の御言葉です。ネルソン大管長が勧めているように、わたしたちにはモルモン書を毎日読む義務があります。
私はそれを証します。